2024年7月27日に予定されていた三島村最大のイベント・MISHIMA CUPヨットレースが台風の影響で中止に(泣)。その代わりに、硫黄島で青年会主催の夏祭りが急遽開催されました。同じ村の島同士とはいえ、他の島へ遊びに行く機会がなかなかない三島村。観光も兼ねて、竹島から遊びに行ってきました!
硫黄島ってどんなところ?

硫黄島は、三島村にある3つの島の中央に位置しています。鹿児島市内からはフェリーで約4時間。わたしの住む竹島からは約40分です。
霧島火山帯に沿って噴出した海底火山の一つである硫黄島は、鬼界カルデラの中央火口丘に当たり、絶え間なく湧出する様々な温泉により七色に染まった海岸線が神秘的な趣です。野趣あふれる海岸の露天風呂も火山からの贈り物。島を闊歩する野生化した孔雀の姿も、生命力にあふれています。
引用:三島村ホームページ
硫黄島の一番の特徴は、この海の色。青と赤のグラデーションが神秘的!

海の色が赤くなっているのは、鉄分を含んでいる温泉水と海水が混じっているからだそうです。
他にも、インフィニティプールならぬインフィニティ温泉があったり、野生のクジャクがいたり、活火山があったりと、硫黄島には観光スポットがたくさん!
絶景スポットの宝庫!硫黄島の島内を散策
三島村のなかでも観光資源が多い硫黄島ですが、とにかく絶景スポットの宝庫なんです。硫黄島に行ったらぜひ訪れてほしいスポットを一部紹介します。
東温泉
硫黄島といえば、東温泉は絶対行っておきたい。メディアで何度も取り上げられている、超有名スポットです。

温泉に浸かれば、シンガポールのマリーナベイサンズか硫黄島の東温泉かくらいの絶景が望めます。
入れる場所は3つあるのですが、場所によって水温が異なります。手前が一番熱くて、奥に行くほど温度が下がっていく仕様。

この日は台風の影響がまだ残っていたのか波が高くて海水が多めに混じっていたみたいで、一番左の温泉は冷たいくらいでした。
恋人岬展望台
硫黄島の南端にある恋人岬も有名観光スポット。
その恋人岬に向かう途中にあるのが岬橋です。

空と海の青と山の緑に赤い橋が映える超絶景。
ここから港が一望できます。港まで声も届くんですって。

岬橋を超えてさらに進むと、恋人岬展望台に到着。
ここにはカップルで訪れると結ばれるというジンクスがあって、しあわせのかねが設置されています。

この鐘を3回鳴らすとしあわせになれるらしいです。
しあわせになりたくて必死で鐘を鳴らすいい大人たちが続出。

頑張って鳴らしたのですが、すぐ近くに希望の鐘もありました(笑)

しあわせか希望か…。
選べないのでどちらも鳴らしておきました。
平家城展望台

硫黄島は平安時代に鹿ケ谷の陰謀によって俊寛、平康頼、藤原成経が流刑された鬼界ヶ島であるとされています。
そして敵を監視するために北の高台に平家城が作られたといわれていて、平家城展望台はその跡地なのだそう。
流刑された俊寛(を演じた中村勘三郎さん)の像がお出迎えしてくれます。

ここからの絶景がすごすぎた。

まるでジュラシックパークの世界。日本じゃないみたいですね。
今年2回目の硫黄島夏祭り開催
夕方からは、硫黄島青年会の有志による夏祭りがスタート。

硫黄島の夏祭り、実はこれが今年2回目なんです。
1度目は竹島と同じ7月13日に開催されたそうですが、MISHIMA CUPヨットレースが中止になって緊急開催が決まりました。急遽なのに企画してくれた硫黄島青年会のみなさま、ありがとうございます!!!
会場となった開発センター前には、俊寛さんもいます。

ビールや焼き鳥・焼きそば、かき氷などの出店もあり。

日が落ちたら、ジャンベの演奏も。

ロケーションが最高で、野外フェスっぽくて素敵な夜でした。
ひとつだけ心残りなのは、見るとしあわせになれるらしい白いクジャクを見られなかったこと。
硫黄島、しあわせチャンスめちゃくちゃ多くない?(笑)
しあわせを掴みたい方はぜひ硫黄島に遊びに行ってみてくださいね!
投稿者プロフィール

-
鹿児島市から三島村竹島に移住して10年目。
竹島で唯一の商店「竹のいえ」で店長代理しながらWebコンテンツ制作&ディレクションをメインに、Instagram運用のビジネスオンラインスクール講師もやってます。
合同会社Kurumirai代表。
この著者の最新の投稿
- 2025年3月29日三島村3月の竹島は別れの季節。お世話になった先生たちの出発式
- 2025年3月9日食べる鹿児島銘菓「ボンタンアメ」が大バズリしてるの知ってる?SNSで注目を集める理由とは
- 2025年2月24日三島村子どもも大人も本気出す!三島村・竹島の節分ってこんな感じ
- 2025年2月8日三島村14歳の成人式・立志式とは?竹島でたったひとりのために開催された記念式典