下豊留です。
鹿児島出身の総理大臣は、黒田清隆、松方正義、山本権兵衛と3人います。
中でも、今年は松方正義の没後100年という節目の年です。
松方は、日本銀行の設立に尽力した生みの親というイメージが強いかと思いますが、4代、6代と総理大臣も務めています。
亡くなった日が7月2日ということで、6月30日には没後100年の記念式典と講演会を開きました。

松方正義とゆかりのある谷山神社の宮司さんが、銅像のお清めをしてくださいました。
松方の銅像は、武之橋の横にあります。
たくさんの方に見ていただけるよう、市電沿いに向かって建っています。


谷山神社は、松方正義の多額の寄付により創建されました。
令和10年が創建100周年のため、記念事業として改修工事を予定されています。
谷山神社HP
創建一〇〇周年記念事業 | 谷山神社 鹿児島市 厄祓い 地鎮祭 七五三 お宮参り 神社 御守り (taniyama-jinja.jp)
谷山神社Instagram
https://www.instagram.com/taniyamajinja
記念講演は、志學館大学の原口泉教授が松方の功績についてお話されました。
開場は満員で、実行委員として大変嬉しかったです。

没後100年ということで、ぜひ銅像を見ていただきたいのですが…
ついでに、生誕の地と松方橋も一緒にまわってもらいたいです。


松方橋は、銅像の後ろにある橋です。
松方橋から見る桜島はとても綺麗で、松方正義もここから桜島を見ていたのだろうなと考えるとワクワクします。

松方橋から徒歩3分ほどのところに、松方公園があります。
三角の小さな公園です。
公園内に、生誕の碑があります。


没後100年を記念して、この度新しく時計が設置されました。
50年後も、松方公園とこの時計が残っているといいな、できれば50年後の若者が時計を見て「よし、松方没後150年で何かしよう!」と、立ち上がってくれたらいいなと思います。


また、松方橋の目の前にあるカフェ「花筏」がとてもよい雰囲気のお店なのでオススメです!

コーヒーもデザートも大変美味しいのです。


9月26日(木)から11月4日(月)まで、黎明館にて企画特別展「没後100年松方正義~郷士から総理大臣へ~」が開催されます。

私も楽しみにしている企画展です。
黎明館の企画展は、前売り券が販売されますので事前に購入しておくことをオススメします(料金が少し安いです)。
前売り券が購入できる場所はこちらです。
鹿児島県/来館案内 (pref.kagoshima.jp)
松方正義をはじめ、鹿児島の偉人が多く登場するNHKドラマ「坂の上の雲」の再放送が9月8日(日)からはじまりますので、ぜひこちらもご覧ください!
スペシャルドラマ「坂の上の雲」 89分版をBSP4Kで、44分版を総合で再放送! – NHK
投稿者プロフィール

-
オフィスいろは
下豊留佳奈(しもとよどめ かな)
鹿児島生まれの鹿児島育ち。
地元が元気になればと思いあれこれ活動しています。
共著に『鹿児島偉人カルタ55』(燦燦舎)
2021かごしまの新特産品コンクールで鹿児島県観光連盟会長賞を受賞しました。
第一工科大学非常勤講師
昔話と歩くことが好きです。
この著者の最新の投稿
- 2025年4月7日コラムAIさんや上白石姉妹が教材に!『かごしまの心~今日、どの先人?~』完成
- 2025年4月1日モーニングジョイフルの歴史を知れた!春の新商品試食会に参加
- 2025年3月18日鹿児島市祝!仙巌園駅開業!開業日の様子とオススメスポットを紹介
- 2025年3月4日読む南日本新聞で紹介した本のまとめ(後編)