こんにちわ~!霧島方面に行く時の、私のお気に入りの物産館をご紹介します。
よくこちらでフルーツを買ったり、お惣菜を買って出かけたりしています。
鹿児島ならでわで新鮮なものがたくさん並んでいるので楽しいですよ(^^)
鹿児島空港近くの「よこで~ろ」とは?
溝辺町物産館「よこで~ろ」の基本情報

施設名 | 溝辺町物産館 よこで~ろ |
所在地 | 鹿児島県霧島市溝辺町麓2408 |
電話番号 | 0995-58-2949 |
開店・営業時間帯 | 9時30分~18時 |
定休日 | 1月1日~1月3日 |
駐車場の有無 | あり(無料) |
地図・アクセス
鹿児島空港から車で4分
鹿児島中央駅から車で40分

駐車場が広くて立ち寄りやすいです。
三角の屋根が目印です。
「よこで~ろ」で買えるいいもの
新鮮野菜
開店時間から少し遅れてしまったので、写真はちょっと少なくなってます。
立派な“へちま”や、“にがうり”が売っています。

へちまは給食で出ていたメニューが好きで、豚肉と炒めて味噌と砂糖で味付けすると美味しいです。

“ツルムラサキ”はたしかネバネバする葉っぱで、納豆やオクラなどネバネバ系と一緒に食べると美味しいです。


“島きゅうり”は初めて見ました!!



お惣菜
お餅やお団子、ふくれがしなど、おばあちゃんが作ってくれそうなものがいっぱいです。



お弁当も安いですね!


地元特産品
手作りの豆腐、麦みそが売られています。美味しそう。こういうの買っちゃいますね。



「芋ねり飴」初めて知りました!
珍しいもの



クワガタがいました!!!!




「米ぬか」なかなか見かけないですよね。
木炭や、まき、肥料もありました。
お花


入り口は、苗がたくさん並んでいます。建物の中にも鉢コーナーがあります。


切り花のコーナーもあります。なんだか、お花を持っている人が多くて、売り切れちゃったのかな?空っぽのバケツが並んでいました。
お花がお目当ての方も多いのかもしれません。
お隣のフルーツサンド屋さん
物産館の同じ並びに、ざぼんラーメンとフルーツショップがあります。
こちらのフルーツショップのフルーツサンド!がとても美味しそう!なんです。
フルーツショップ末重の基本情報
施設名 | フルーツショップ末重 |
所在地 | 鹿児島県霧島市溝辺町麓2399-7 |
電話番号 | 0995-58-3298 |
開店・営業時間帯 | 08:30 – 18:30 サンドコーナー 09:30 – 17:00 売り切れ次第終了 |
定休日 | サンドコーナー 木曜定休日 |
駐車場の有無 | あり(無料) |
食べログ https://tabelog.com/kagoshima/A4603/A460301/46015053/dtlrvwlst/B445167545/
入り口には、とっても美味しそうなフルーツサンドがずらりと並んでいます!!!!!
今回は、食事の予定があったので食べれませんでしたが次回ぜひ食べたいです。
せっかくなので何か、、と思いももジュースを頼みました!!桃をまるごと2つぐらい使って作ってくれました~!もちろん美味しかったです!!
感想
私は小さい頃よく行っていた農家のおばあちゃん家が好きなので、よこでーろみたいな新鮮野菜やお惣菜があるところがワクワクします。
鹿児島っていいですね。
この日は、自然の中を散策して、霧島の温泉に入って帰りました(^^)

私が行ったときには、レジに行列ができていました。とても人気なんですね。

持ち帰りの保冷用の氷もありました。
春夏秋冬それぞれの季節で違ったものが楽しめそうです。
みなさんもぜひお立ち寄りください~♪
投稿者プロフィール
- 温泉大好き!働くママです。
-
2023年4月に嫁ターン(嫁の地元へUターン)で鹿児島に移住してきました。
娘と夫の3人暮らしのママです。
鹿児島のゆったりした力強さと、温泉が大好きです!
地元の空気感を伝えていけたらいいなと思っています。
お気軽にコメントなどお寄せください(^^)
この著者の最新の投稿
- 2025年3月26日鹿児島市【鹿児島レブナイズ観戦】バスケ初心者が西原商会アリーナで楽しみました!
- 2025年3月19日鹿児島市鹿児島の春の風物詩!「春の木市」でお花や果樹を楽しもう
- 2025年2月28日鹿児島市【鹿児島市西田】気になっていた長い階段を登る!眺めのいい公園でファミチキバーガーを味わう散策レポ
- 2025年2月17日鹿児島市鹿児島市で七五三の写真撮影におすすめの和装スポット6選!実体験をもとにご紹介