空港からもJRも充実した豊かな自然の街 霧島市隼人町(JR日当山駅・鹿児島空港)
鹿児島県霧島市隼人町日当山駅周辺は鹿児島空港やJRなど様々な自然に囲まれた街です。特に鹿児島空港から来場客が訪れる最初の土地であり、JR日当山駅はJR肥薩線の最初の駅と初めての1歩を踏む街です。
その1歩としてターゲットは鹿児島県外から訪れた友人やビジネスパーソンが、半日スケジュールが空いたため、せっかくなら飛行機からも電車も近い霧島市隼人町の自然を満喫して日々の生活から癒されるのんびりプランを楽しもう!と今回は日当山温泉 花の湯・日当山西郷どん村・お好み焼き安さん・鹿児島神宮を訪れました。
日当山駅から徒歩で13分で日当山温泉 花の湯に到着
鹿児島空港からバスで25分+徒歩8分
日当山温泉 花の湯
日当山温泉 花の湯は令和5年2月4日にリニューアルオープンされた肌触りの良い泉質が楽しめる温泉です。
来館した瞬間に、店内は温かい木の温もりを感じられます。
店員さんも愛嬌や優しさに溢れた方々が多く、「清潔をモットーに」来たときも綺麗にするよう店員一丸となって取り組んでいるため、お客様は安心して来館できます。
温泉は露天風呂やサウナだけではなく、鹿児島県では珍しい岩盤浴「花溶岩」があり、桜島溶岩と天寿石の2種類を楽しむことができます。
また、お客様に満足していただけるようにバリアフリー対応になっており、全ての方々が大自然に囲まれた入浴を心地よく行えます。
画像出典:※日当山温泉 花の湯は撮影禁止です。
岩盤浴の画像はホームページから温泉部分を切り抜いてお借りしました。
画像出典:日当山温泉花の湯 https://hananoyu-hinatayama.com/shisetsu.html
今回は岩盤浴「花溶岩」を選択し、いざ購入すると、温泉入浴は無料で回数券が出てきました。
その回数券を受付に持ってきて、浴衣を貰います。浴衣に着替えたらいざ花溶岩に入浴!岩盤浴は室温40度と低めに設定してあるため、サウナが苦手な人でも安心して入浴できます。
今回は岩盤浴室と給水スペースを15分間間隔で行き来しました。
花溶岩は最初入った瞬間とすごく暑いと感じますが、徐々に体を横たえると暑さが心地よく、自然と癒されていきました。
花溶岩内には和風の音楽も掛かっていて、2回目以降もリラックスして入浴しました。
岩盤浴の後は温泉にも入浴しました!泉質はナトリウムで神経痛や疲労回復などに効果があり、私も温泉に入った瞬間、ぽかぽかとした温かさに心地よくなりました。特に露天風呂は開放的な気分になり、外の自然と触れながら湯の温かさに安心感を覚えました。
入浴後に店長さんと話すと泉質が特別良いこともあって、老若男女問わずお客様が綺麗になって帰ることがとても嬉しいと聞き、私もまた花の湯で自然に癒されたいと心から思いました。
店舗名 | 日当山温泉 花の湯 |
住所 | 〒899-5111 鹿児島県霧島市隼人町姫城2丁目38番地 |
電話番号 | 0995-44-7234 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | なし |
支払方法 | 現金 |
料金 | 岩盤浴「花溶岩」※温度入浴は無料 1,150円 大人520円 小人210円 |
日当山温泉花の湯から徒歩で13分
日当山西郷どん村
日当山西郷どん村は2019年1月23日西郷隆盛の誕生日にグラウンドオープンした「西郷どんの宿」と「日当山無垢食堂」というレストラン・物産館などが同じ敷地にある観光施設です。
「西郷どんの宿」は日当山を訪れた西郷隆盛が泊まった龍寶(りゅうほう)家が建設した歴史があります。
それらを霧島市シルバー観光しちょいどん(鹿児島弁でなんでもできるという意味)の案内により、宿内だけではなく、日本庭園での鯉の餌やり体験や西郷隆盛が馬をつないだといわれる「西郷どんの一つ葉」を楽しめます。また、新型コロナウイルス感染症で取りやめているものの、着物体験も再開する予定です。
「日当山無垢食堂」は物産館は主に霧島市で生産された旬の野菜・果物だけではなく、サウナグッズ・醤油といった幅広い商品が販売しています。
また、バニラや抹茶味のソフトクリームやにんにく唐揚げも店頭販売されており、物産館に訪れたお客様が積極的に購入されています。
西郷どんの宿は玄関に入ると懐かしい雰囲気を感じられました。
霧島市シルバー観光しちょいどんの案内を聞くとより西郷さんのことだけではなく、その時代に使われていた物にも興味が湧きました。特に1人用のお風呂と囲炉裏がとても面白い!と思いました!
1人用のお風呂は龍寶(りゅうほう)家が日常生活が使っていて、西郷さんが入浴したら水がこぼれてたかな?と話されていました。また、囲炉裏は当時の食事の様子が垣間見え、なんと座る位置まで決まっていると聞き驚きました。特に黒じょかといわれる大きいやかんの持ち上げ方が難しかったです!
その後は、西郷さんが馬に繋いだとされる西郷どんの一彩葉の自然のパワーや霧島市シルバー観光しちょいどんの方に許可を取って7匹以上の鯉の餌やりを体験して、癒されました!
Q1、どのような年齢の来園客が多いか
鹿児島県内外の幅広い年齢層の方が来園しているので、特に多い年齢は無いですよ。けれども、コロナ前はバスで海外の方がたくさん来ていました。
Q2、来園するおすすめの季節や時間帯はあるか
日当山西郷どん村「西郷どんの宿」では結婚式や七五三の撮影を撮っている場合もあるため、その時間帯以外なら、どの季節や時間帯でもおすすめです。
Q3、西郷どんの宿のおすすめポイントはあるか
玄関に「たうえ」というあまがっぱが魅力的でもみの木やシュロの木からできていて凄いと思いました。
Q4、日当山西郷どんの村ができたときはどのように感じたか
日当山西郷どん村という素晴らしい観光施設が誕生したと感じました。また、西郷どんの宿を案内するやりがいも感じられて、自分自身も西郷さんにますます思いを馳せるようになりました。
Q5、西郷どんの村と霧島市の魅力を教えてください
霧島市は全体的に魅力があるけど、特にたくさんの温泉や自然などがとても好きです。
今回はたくさんの霧島市の野菜やグッズがあるなかで、店頭販売されている抹茶ソフトクリームと唐揚げを食べました!
抹茶ミニソフトクリームはヘンタ製茶の有機抹茶を使っているため、口に溶けていく抹茶の苦さと優しいミルクの味がまろやかで美味しかったです!
あと、同じ店頭販売にあるにんにく醬油唐揚げはこぶしぐらいの大きさで、ニンニクの香ばしい香りがして、食欲をそそりました。甘い醬油とニンニクのサクサクとした衣の食感が毎日食べたいと思うほどとても美味しかったです!
店舗名 | 日当山西郷どん村 |
住所 | 〒899-5116 鹿児島県霧島市隼人町内1487番地1号 |
電話番号 | 0995-42-5880 西郷どんの宿 0995-56-8615 日当山無垢食堂 |
営業時間 | 9:00~17:30 足湯 10:00~17:00 |
定休日 | 年末年始 |
支払方法 | 現金 クレジットカード 交通系ICカード コード決済 |
駐車場 | 66台 大型バス3台 |
日当山西郷どん村から車で10分
日当山西郷どん村からバスで20分+徒歩5分
お好み焼安さん
お好み焼安さんは霧島市隼人町真孝にある地元の方に50年以上愛されているお好み焼き店です。
店内もこじんまりとした雰囲気から店内で食事をすると、フレンドリーな店主と楽しく話しながらお好み焼を作ってもらえるのも人気の1つです。
また、霧島市民から愛されて続けている飲食店のことから先代と店主のイラストも飾られており、先代の当時の話や昔の霧島市のことまで聞くことができます。
イカ・タコなどが混ざったミックスお好み焼きがおすすめなので、今回はミックスを食べました!
ミックスのお好み焼きはホールケーキぐらいの大きさでトッピングにはたっぷりのマヨネーズや青のりとかつお節が掛けられていていました!
食べ始めるとお刺身サイズのイカとタコがゴロゴロと入っているため、ふわふわとした食感でたっぷりのマヨネーズが酸味となって、美味しかったです!
ミックスはお子様でもペロりと食べることができて、少人数でのパーティーや祝い事にもおすすめです。
また、サイドメニューにオレンジジュース・コカコーラ・ジンジャーエール・生ビールがあって、お好み焼きのお友にぴったりです!
別日に
店内にはたくさんのヨーヨーもあるのですが、特に時計やティッシュケースなど至る所にあのコーラグッズが飾られていました~
店主に話を伺うと配偶者があのコーラのグッズを好んで集めるため、気付けば店内がレトロな装飾になったとか。
お好み焼きを食べながらヨーヨー遊びなどの懐かしい当時の思い出の話などに癒されるきっかけになりそうだなと思いました。
開店時間から13時はお持ち帰りのお客様が多いため、14:00以降がおすすめです!
店舗名 | お好み焼安さん |
住所 | 〒899-5102 鹿児島県霧島市隼人町真孝724番地 |
電話番号 | 0995-42-5481 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
定休日 | 水曜日・木曜日 |
支払方法 | 現金 |
駐車場 | 4台 |
その他 | お持ち帰り可(予約は電話のみ) |
お好み焼き安さんからバスでおよそ30分+徒歩7分
お好み焼き安さんから車で11分
鹿児島神宮
鹿児島神宮は中世から南九州最大の神社ともいわれています。また、祀られているのは海幸・山幸神話の彦火火出見尊(ひこほほでみのみこと)と豊玉比売命(とよたまひめのみこと)の夫婦から良縁や子宝のご利益を祈願することが多いです。
1756年に建てられた現在の勅使殿(ちょくしでん)は、九州最大級の大きさを誇っています。参拝するときに見える龍や200以上の天井の絵が特徴的です。
主な行事として2月ごろに開催される初午祭もあり、その時には10万人以上の来場客が集まるそうです。また、10月には武者行列と御みこしが海まで歩く隼人浜下りが開催されます。
さらに、写真はないのですが、自動車の安全祈願や御朱印の受付も行っております。
鹿児島神宮は赤い鳥居に入るとまずは長い階段を登りました。登った後の神社や勅使殿(ちょくしでん)の光景にときめたと同時に自然の癒しを感じました!
打ち水をして、勅使殿で参拝と思いきや、お賽銭が左側にあり、「御参拝はこの上です」の看板を目印に階段を再び登りました。
そうして訪れた勅使殿は荘厳な天井の絵に圧巻されました!
200枚以上の天井でも特に1つ1つ繊細に描かれた植物に感動し、より自分で願いを叶えようと決意しました。
店舗名 | 鹿児島神宮 |
住所 | 〒899-5116 鹿児島県霧島市隼人町内2496番地1号 |
電話番号 | 0995-42-0020 |
営業時間 | 参拝 8:30~17:00 祈願受付 9:00~16:30 |
定休日 | なし |
支払方法 | 現金 |
駐車場 | 350台 |
感じたこと・学んだこと
今回、JR肥薩線から自然豊かな鹿児島県霧島市隼人町を巡って、多彩な食材の魅力や荘厳な歴史の重みを感じました。
もともと霧島市は温泉が有名で自然に恵まれた街だと思っていたのですが、全ての取材先でその自然や地元を愛する全ての施設の方々の努力あって魅力が生まれるのだと実感しました。
プランを計画した私自身が癒され、私も自然をもっと楽しもうと思いました。
最後までご覧いただきありがとうございました!
今回は電話だったり、直接店内でアポイントを取ることが多く、取材先の皆様に多大なるご迷惑をお掛けしました。しかし、施設の説明を私が分かるまで優しくお答えくださったり、取材をしてくれて助かるといった人々の温かさが身に沁みました。
取材したどの方々も親身に接してくれて感謝の気持ちでいっぱいです。今後も自分なりに鹿児島県の魅力を知って、発信や癒しスポットを紹介してみてみようと思いました。
取材を受けてくだった皆様、本当にありがとうございました!
投稿者プロフィール
- Initial M
-
鹿児島女子短期大学教養学科に所属するMです。
美味しいものを食べることが好きで、最近は鹿児島県の名物にはまっています。特に最近は「むねの鳥刺し」が一押しで、1週間に1回以上食べています。