
サムネなんかオシャレな感じだけど中身はタイトル通り!(笑)どうも、お久しぶりです!突然ですが皆さん、本はお好きですか。
私はどちらかというと雑誌派で。昔からSTUDIO VOICEみたいなカルチャー誌が大好きで本屋にも結構行く方なんですが、なぜか鹿屋のブックオフには行ったことなくて。元々地元じゃなかったってのもあるけど今まで行く機会もなかったので今回はBOOKOFF鹿屋寿店へ行ってきました!



結果、
普通に楽しかったwww
なんで今まで行かなかったのか自分でも謎なくらいwwwでせっかくなのでBOOKOFF鹿屋寿店で見つけた個人的にワクワクした本を4冊をご紹介したいと思います!
▼ではさっそく、左から!

F-Files No.40 図解 黒魔術/草野 巧
もうこんなの見つけちゃったらワクワクしない!?(笑)もしかしたらゲームクリエイターやシナリオライターさんみたいな創作系の方が実は近くに!!もしくはガチもんが…ッ!!!って妄想めっちゃ捗るw wしかもF-Filesシリーズ自体コアすぎて、気にはなっていたもののまさかこんな地元で読めるなんて超ラッキー!
恐怖と混沌のクトゥルフ神話 ビジュアルガイドブック/クトゥルフ神話研究会
第7章の関連作品紹介が非常に興味深くて。ジャンルも多岐にわたる感じがものすごく良い!!見た目は児童書っぽいけどこれは間違いなく遊び心を持った愛ある大人たちが作ったであろうビジュアルガイドブック!!しかも奥付見ると初版はなんと2012年、なんかしみじみしました(笑)
ある行旅死亡人の物語/共同通信大阪社会部 武田惇士・伊藤亜衣
ちょっと前にバズってたのでご存知の方も多いと思うけど、続きの気になるドラマを見てるみたいにあっという間に読み終えちゃう系ノンフィクション作品。ARGやミステリー好きさんなんかに特にオススメ。で古本あるあるなのかもしれないけど私が手に取ったこちらの本、前の持ち主様の航空券挟まってて(笑)なんかそのまま栞にさせてもらってますw
毒薬の手帳/デボラ・ブラム 五十嵐加奈子 訳
こちらもなかなか物騒なタイトルだけどノンフィクション作品でミステリーやサスペンスにも精通してそうで面白そうだったので選出。でもまだこれはちゃんと読めてなくて、、、そろそろ本気出します!!←
とまあこんな感じで、意外にジャンル豊富に揃ってんだな〜って。で個人的にはちょっと偏った本があればあるほど(地方にいる私みたいな勢には)嬉しくて仕方がないというか!自分以外にも同じようなものが好きな方がいるんだ!地元で売ってるってことは、もしかしたら同志が近くにいるかもしれない!という希望をね、持てるわけですよ!!いやホントいつかどこかで巡り逢えることを信じて!!!(泣)
投稿者プロフィール

- 何か面白いコトないかなって日々創造しながらその一瞬(とき)気になった「旬」な情報共有中!よかったら仲良くしてください(・ω<)⭐︎