- 鹿児島をもっと身近に!地域の生の情報をお届け中 -

ジョイフルの歴史を知れた!春の新商品試食会に参加

下豊留です。
みんな大好き「ファミリーレストラン ジョイフル」
ジョイフルの思い出は?と聞くと、皆さん何かしらのエピソードがあるのではないでしょうか。
私は、学生の時は放課後も休日も友達と話す時は「とりあえずジョイ行こ!」と言っていましたし、彼氏から「誕生日はジョイフルのハンバーグが食べたい」と言われて誕生会をジョイでしたこともあります。
お酒が飲めるようになってからは、仕事帰りに寄って飲んでから帰るという、ジョイフルでちょい飲みを楽しんでいます。

そんな大好きなジョイフルの、春の新商品試食会に行ってきました!
3月28日(金)鹿児島中央駅前店で第1部が17:00~18:30、第2部が19:30~21:00、1回につき60名・計120名が参加できました。
先着で参加費2,500円(税込)、すぐに売り切れたようです。
3月30日(日)には、福岡工場見学ツアーもあったそう。工場見学いつか行ってみたい!

いつも行くジョイフルがイベント会場に!
席に案内されると、テーブルに参加特典のお土産が置いてありました。

オリジナル名刺「春の新商品試食会 店長」の肩書きをゲット!
ジョイフルお食事券1,000円分、スプーン&フォークが入っていました。
スプーンとフォークはニコニコしていてかわいい!

お店のものとは違うので、イベントオリジナルでしょうか。

なんと、ドリンクバー付きでしたので、飲み物をいただきながら楽しみます。

会社の説明や春の新商品の紹介を聞きながら、試食をしました。
試食会…となっていましたが、本日のお品書きまであって「これはジョイフルのフルコースだ!」となりました。

歴史好きとしては、会社説明がとても面白く、ジョイフルについて詳しくなったので少しご紹介します。
まず、1976年に創業して今年で49年だそうです。
来年は半世紀の節目の年なんですね!
1年後の春の新商品には周年記念のメニューがあるのかな~?楽しみです。
そして、創業時はファミレスではなくて焼肉屋だったそう!知らなかった!
現在は600店舗を超えファミレス業界では全国で第3位の店舗数、九州では第1位の店舗数だそうです。
海外進出もされていて、台湾に店舗があるということも知らなかった!
検索してみるとホームページがありました。

https://www.joyfull.com.tw

ふぁー!美味しそう!!行ってみたい!!
2店舗が「coming soon」になっているので、台湾でも大人気なのでしょう!

「地域で1番安価で1番身近」をモットーにされているとのことで、これがみんなから愛される理由なのだなと納得しました。
イベント会場の鹿児島中央駅前店はトップ3に入る売り上げらしく、私も学生時代からお世話になっている店舗なので何だが嬉しくなりました。

春の新商品は、2023年秋から開発をはじめられた自信作だそう。
まずは1プレート目

5種チーズのとろ~りハンバーグ
イタリアンモッツァとトマトのサラダ
野菜とおまめがたっぷりグリルチキンのトマトスープ

私は、ジョイフルではチーズインハンバーグを頼むことが1番多いのですが、7年ぶりにブラッシュアップをしたそうです。5種のチーズでよりお肉と合うように、より食べやすいように開発されたそう。
キッズメニューで「Joyチーズインハンバーグセット(おもちゃ付)」があるようなので、今度子連れの友達とごはんに行く時はオススメしようと思います。

2プレート目は、うどんかそばか選べました。私はうどんをチョイス!

野菜かき揚げのぶっかけおろしそば(うどん)

そばメニューは20年ぶりで、そば粉の比率を増やすとぼそぼそなるので、ちょうど良いように納得がいくまで開発したそうです。
ジョイフル初の正統派そば…また改めて食べに行きます!
麺が軽く食べられる分、かき揚げでボリュームをだして食べ応えがあるようにしたと説明されていました。
かき揚げは分厚かったですし、野菜の甘さで美味しかったですよ!

3プレート目

大阪風あまからカレー(ロースかつ)

最初は甘み、後から辛さがきて、まさにあまから!
暑い時に食べたくなるカレーだなと思いました。

明太子をたっぷり使ったスパゲッティ

やまやの明太子を使った明太子スパゲッティ!
スパゲッティ自体に明太子が絡んでいるのはもちろんですが、のっかっているではないですか!
なんとも贅沢でした。

牛焼肉

焼肉は、「もともと肉屋でしたので自信があります」とおっしゃっていました。美味しい!

デザートはなんと3種類!

ハーゲンダッツストロベリーとフロマージュミニパフェ
宇治抹茶の珈琲ゼリーミニパフェ
濃厚ショコラとベリーの窯焼きパンケーキ

ジョイフルはカフェ的な感じでデザートだけ食べに行くこともあるので、これはリピしたい。

新メニューには、うなぎのメニューもあるようです。
7回焼き上げているというこだわり、何かのご褒美で食べに行きたいと思います。

ハンバーグが好きなので、私はジョイフルではお肉ばかり食べているのですが、最近はお魚の商品に力を入れているとのことで、海鮮丼がおすすめということでした。
海鮮丼も改めて食べに行こうと思います。

また、野菜不足を解消できてさっぱり食べられるバランスレシピも最近人気なんだとか。

ジョイフルの宣伝部長は、ロバート秋山さんがされています。
ロングバージョンのCMが面白かったです。

秋山さんは門司港出身で、宣伝部長に就任する前から色んなところでジョイフルの話をされていた、ジョイフル愛溢れる方だそうです。

2019年に誕生したジョイちゃんのぬいぐるみの販売もありました。

私は、ガチャガチャ(カプセルトイ)をしましたよ!

すたみな豚丼でした。

最後に非売品の食器が当たるじゃんけん大会がありました。
私は1回戦で早々に負けてしまったのですが…カゴシマニアックスの中園さんがプレートをゲットしていました。羨ましい!

春の新商品は4月1日15時~販売開始ですのでぜひ!!
公式アプリや公式LINEではお得なクーポンが配布されているので、事前にダウンロードしてみてくださいね!

なんでジョイフルのハンバーグはこんなにおいしいのだろうかと思っていたら、もともとお肉屋さんだったという新しい発見がありました。
また鹿児島でイベントしてください!!

投稿者プロフィール

下豊留 佳奈
下豊留 佳奈
オフィスいろは
下豊留佳奈(しもとよどめ かな)
鹿児島生まれの鹿児島育ち。
地元が元気になればと思いあれこれ活動しています。
共著に『鹿児島偉人カルタ55』(燦燦舎)
2021かごしまの新特産品コンクールで鹿児島県観光連盟会長賞を受賞しました。
第一工科大学非常勤講師
昔話と歩くことが好きです。