下豊留です。
先日初めて甑島に行っていました。
私が甑島という島の存在を知ったきっかけは『Dr.コトー診療所』です。
小学生の時にドラマにはまり、後から漫画のモデルが甑島ということを知りました。
昨年は映画が公開されて話題になり、川内まごころ文学館で原画展も行われました。

甑島は川内港か串木野港からフェリーまたは高速船で行くことができます。
今回は串木野新港から「フェリーニューこしき」で向かいます。
まず、鹿児島中央駅から串木野駅へ。
JR鹿児島本線9時30分発、串木野駅に10時06分着。
串木野新港行きのバスが10時40分発なので、30分くらい待ち時間が発生します。

駅前のニシムタに行くもよし、セブンイレブンに行くもよし。

私は駅前にいらっしゃる鹿児島本線生みの親・長谷場純孝さんの銅像を見に行きました。

新港行きのバスは鹿児島交通です。
SuicaやPASMOは使用出来ませんので、県外の観光客の方は小銭を持っておくことをオススメします。

10時52分に串木野新港に着きました。

フェリーは11時20分発ということで、お昼はお弁当を購入して船内で食べることにしました。

いざ乗船!思っていた以上に大きな船です。

船内はこのような感じ。

椅子席だけでなく、横になれるスペースもあります。

無料のお茶をいただき、早速お弁当を食べます。


晴れていたら、外に出ても気持ちいです!

1時間15分程で上甑島里港に到着しました。

海で遊ぶも良し!

日本遺産に登録されている里麓を巡るも良し!


私はガイドの方に史跡や観光スポットを案内していただきました。
甑島のことを詳しく知ることができますし、何より地元の方の話を聞くと、その土地の生活や文化を知ることができるためオススメです。

長目の浜は、島津光久が「眺めの浜」と景観をほめたことが由来だそう。

ずっと行きたかった松木宗信のお墓と琉球人墓も案内していただきました。
松木宗信は寺島宗則につながる方です。


旅先ではついついマンホールを探してしまいます。

そして、甑島といえばきびなご!

お宿は「石原荘」
お部屋がとても綺麗でビックリしました。
Wi-Fi環境も整っているので仕事もできます。

朝ごはんもボリューム満点!

2日目は下甑島手打へ!
里麓同様、手打麓は日本遺産に登録されています。

こちらもガイドの方に案内していただきました。

甑大橋が開通したので、1泊2日で上甑島から下甑島まで一気に巡ることができました。
甑土産は、「こしき海洋深層水塩使用塩レモンかりんとう」と「甑椿BathEssence」


かりんとうは、とてもスッキリした味わい。
入浴剤も良かったです!全身保湿された感がありました。
椿といえば五島のイメージでしたが、甑島も椿が有名なんですね!
椿オイルも販売されていました。
今回は乗船できなかったのですが、次は観光船「かのこ」に乗りたいです。
恐竜の化石も見に行きたかった!また行きたい!
その他、ウミネコにニシノハマカンゾウに鹿の子ユリにダイビングにシーカヤックにSUP!
春夏秋冬1年中楽しめる島です!!
投稿者プロフィール

-
オフィスいろは
下豊留佳奈(しもとよどめ かな)
鹿児島生まれの鹿児島育ち。
地元が元気になればと思いあれこれ活動しています。
共著に『鹿児島偉人カルタ55』(燦燦舎)
2021かごしまの新特産品コンクールで鹿児島県観光連盟会長賞を受賞しました。
第一工科大学非常勤講師
昔話と歩くことが好きです。
この著者の最新の投稿
- 2025年4月7日コラムAIさんや上白石姉妹が教材に!『かごしまの心~今日、どの先人?~』完成
- 2025年4月1日モーニングジョイフルの歴史を知れた!春の新商品試食会に参加
- 2025年3月18日鹿児島市祝!仙巌園駅開業!開業日の様子とオススメスポットを紹介
- 2025年3月4日読む南日本新聞で紹介した本のまとめ(後編)