下豊留です。
先日、「いつか行きたい!いつか行きたい!」と思っていた東郷神社に行くことができました。
東郷神社は、海軍で活躍した東郷平八郎を祀っている神社で、東京都渋谷区にあります。
日本海海戦でバルチック艦隊を破り「東洋のネルソン」と称されている平八郎。
生まれは加治屋町で、西郷隆盛より20歳年下です。
生誕地は、鹿児島中央高校の辺り。
中央高校の校舎の中には生誕地プレートなるものがあるそうなのですが、中央高校生の皆さんはご存知でしょうか?気になります。
東郷神社は、若い方や外国人観光客が集まる竹下通りに隣接していて、原宿駅から歩いて5分ほどで着きました。

竹下通りはとても賑やかでしたが、神社入口からとても静かで原宿にいることを忘れてしまうような雰囲気でした。

正面の鳥居はこちら。
大都会に突如現れる大鳥居、立派です!


東郷神社は、「勝利」や「強運」にご利益があり、境内には必勝祈願の旗がたくさん並んでいました。

何だかテンション上がります。
個人の方は勿論ですが、会社やアスリートの方も奉納されているようです。

「良縁に勝つ」「受験に勝つ」「試合に勝つ」「深い絆を勝ちとる」など、お願いされてみてください。

Z旗がかっこいいですね!
東郷平八郎が軍の士気を上げるために「皇国ノ興廃此ノ一戦ニ在リ、各員一層奮励努力セヨ」という信号文を当てた旗です。

お守りの種類が豊富なところも魅力的でした。
ハローキティやBEAMSとコラボしたポップなお守りもありました。
詳しくはHPをご覧ください。
https://togojinja.or.jp/amulet
私は東郷会のバッジを購入しました。

帰宅して、早速スーツにつけました。胸元にZ旗、嬉しいです。

東京に行かずとも、鹿児島市にも平八郎スポットがあります。
清水町の多賀山公園(東福寺城跡)です。
公園内に、銅像とお墓があります。

銅像は、錦江湾と桜島を眺めるように建っています。
平八郎は、錦江湾で勃発した薩英戦争が初陣でした。
海の平和を見守ってくれているようです。

かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会を平八郎銅像横から見たことがあるのですが、銅像が高い場所にあるため綺麗に見えました。
皆さんお昼頃から場所取りをされていましたので、早めに行くことをオススメします。
東郷神社同様、多賀山公園も最強の必勝祈願スポットです!
春は桜も綺麗ですので、ぜひ1度遊びに行ってみてください!
投稿者プロフィール

-
オフィスいろは
下豊留佳奈(しもとよどめ かな)
鹿児島生まれの鹿児島育ち。
地元が元気になればと思いあれこれ活動しています。
共著に『鹿児島偉人カルタ55』(燦燦舎)
2021かごしまの新特産品コンクールで鹿児島県観光連盟会長賞を受賞しました。
第一工科大学非常勤講師
昔話と歩くことが好きです。
この著者の最新の投稿
- 2025年4月7日コラムAIさんや上白石姉妹が教材に!『かごしまの心~今日、どの先人?~』完成
- 2025年4月1日モーニングジョイフルの歴史を知れた!春の新商品試食会に参加
- 2025年3月18日鹿児島市祝!仙巌園駅開業!開業日の様子とオススメスポットを紹介
- 2025年3月4日読む南日本新聞で紹介した本のまとめ(後編)