下豊留です。
小松帯刀という鹿児島の偉人がいます。
西郷隆盛と同じ時代に活躍をした家老です。
NHK大河ドラマ「篤姫」(2008年)で、永山瑛太さんが演じ有名になりました。
「西郷どん」(2018年)では、町田啓太さんが演じられました。
イケメンの俳優さんが起用されていますが、実際の帯刀公もとてもイケメンです。

帯刀公の銅像は、宝山ホールの入り口にあります。

西郷隆盛銅像の写真を撮影している観光客の方は多くみかけますが、小松帯刀銅像の写真を撮影している方は少ないなと感じています。
西郷銅像の写真撮影場所から振り返っていただくと帯刀公の銅像があるため、ぜひともセットでご覧いただきたいです。
毎年10月に、銅像を綺麗にする「お清め式」がおこなわれます。
コロナの影響で一時行われておらず、今月10日4年ぶりに開催され、私も見学してきました。

小松帯刀会、小松家第36代当主、小松家顕彰会、小松帯刀を守る会、大関株式会社と、帯刀公に関わる方がご参加されていました。
帯刀公が火消隊長をしていたことから、消防車による放水がおこなわれていたのですが、今年は高圧洗浄機による洗い流しを行いました。


4年ぶり、帯刀公も喜んでいるのではないかなと思います。
鹿児島にはゆかりの地がたくさんあります。
まず、銅像近くには小松屋敷跡があります。
現在は、井後眼科になっています。


別邸は、鹿児島市原良(かけごし)にありました。


別邸には、坂本龍馬とお龍が新婚旅行で訪れています。



新婚旅行では高千穂峰にも登っています。
高千穂峰登山の記事はコチラ。
一生に一度は登って欲しい!元山岳部オススメの山 | カゴシマガジン (kagomaga.jp)
また、日置市日吉町にはお墓があります(園林寺跡)





ゆかりの地をぜひ巡っていただきたいです!
小松帯刀がどのような人物が知りたい!という方にお勧めするのが
講談社の週刊モーニングで連載中の漫画『だんドーン』
「日本警察の父」と呼ばれる鹿児島の偉人・川路利良が主人公の物語で、小松帯刀も登場します。
『だんドーン』の1話は、こちらから無料でお読みいただけます。
だんドーン|モーニング公式サイト – 講談社の青年漫画誌 (kodansha.co.jp)
投稿者プロフィール

-
オフィスいろは
下豊留佳奈(しもとよどめ かな)
鹿児島生まれの鹿児島育ち。
地元が元気になればと思いあれこれ活動しています。
共著に『鹿児島偉人カルタ55』(燦燦舎)
2021かごしまの新特産品コンクールで鹿児島県観光連盟会長賞を受賞しました。
第一工科大学非常勤講師
昔話と歩くことが好きです。
この著者の最新の投稿
- 2025年4月7日コラムAIさんや上白石姉妹が教材に!『かごしまの心~今日、どの先人?~』完成
- 2025年4月1日モーニングジョイフルの歴史を知れた!春の新商品試食会に参加
- 2025年3月18日鹿児島市祝!仙巌園駅開業!開業日の様子とオススメスポットを紹介
- 2025年3月4日読む南日本新聞で紹介した本のまとめ(後編)