奄美大島の観光名所のひとつでもある、干潮時のみ現れる「ハートロック」を見に行ってきました。
ハートロックへの行き方
空港からおよそ10km、車で15分ほど走ると県道82号線沿いに看板と駐車場があります。
名瀬市内からであれば20km、車で30分ほどの距離にあります。

駐車場からは歩いて5分ほど。

看板があるのでわかりやすい。

ここが入口です。

一歩足を踏み入れると南国感あふれる空間が広がっていました。

地面に沢山生えているのはおそらく「クワズイモ」↓

大きな葉っぱが所狭しと茂っています。
※ハブに気を付けてください。
クワズイモを過ぎるとアダンの森に変わります。



森を抜けるとだだっ広い砂浜(通称ビラビーチ)へ到着です!


看板通り右へ進みます。

先の方の人だかり部分がハートロックです。

しばらく砂浜を歩くのでサンダルがおすすめ。
靴を脱いで裸足で歩く人もちらほら。
ハートロックに到着!

丁度干潮に合わせて行ったので綺麗にハート型が見れました!
この時の潮位は65cmでした。
ハートロックは自然にできたハート型の潮だまりです。
普段は海に沈んでいますが、潮が引くと岩が露出し潮だまりとなります。
この日は風があり少し波が高く、時たま岩に当たった波が弾けて水しぶきが立っていました。

干潮の調べ方

ハートロックは干潮時に見れるので潮位表はチェックしていきましょう。
この気象庁のサイトが便利です。↓
https://www.data.jma.go.jp/kaiyou/db/tide/suisan/index.php
表示地点は「奄美」を選択すればOK。
最大35日分のデータが見れるので予定をたてるのに役立ちます。
私は潮位65cmの干潮時で見れました。
運が良ければ森の中で生き物を見れる
コッコッコッと木を叩く音がしてちょっと辺りを見回すと、一番近い木の上にキツツキがいました。

夏にはアカショウビンという「ピョロロロロロ…」という綺麗な鳴き声の鳥が見れることもあるようです。
アクセス

ハートロック | |
住所 | 〒894-0411 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1346−1 |
駐車場 | 2か所 |
公式サイト | 龍郷町公式サイト |
駐車場は看板の先と、県道沿いの「宿うふた」さんの横と2か所あります。
バスで行く場合
空港からなら「こしゅく第一公園」行きに乗り「東海岸」バス停で降ります。

名瀬市内からであれば「奄美空港」行きに乗り「赤尾木」バス停で降ります。

どちらもバス停からは徒歩8分ほど。
奄美内の移動は車の方が何かと便利ですが、ハートロックはバスでも観光しやすい場所にあります。
バスの本数は少ないので帰りのバス時間のチェックを。
また、島内のバスは交通系ICカードなどキャッシュレス決済ができない場合が多いので、小銭や1000円札があると安心です。
投稿者プロフィール

この著者の最新の投稿
- 2025年3月31日奄美大島奄美の山で放牧されて育つ「あま豚」を全国へ
- 2025年2月21日奄美大島奄美市産業ふれあいまつりに行ってきました
- 2025年1月29日奄美大島奄美大島で開催中の写真展
- 2025年1月14日奄美大島ひらとみ朝市/紬の日 奄美の年末年始恒例イベント