鹿児島県姶良市蒲生にある『和紙ギャラリー』にて、2023年12月17日(日)~2024年1月10日(水)の期間で『鹿児島の吹きガラス作品展』が開催されます。
今回は『和紙ギャラリー』のオーナーである野田さんに作品物の楽しみ方と各作家さんから一言メッセージをいただきました。

吹きガラスの魅力を発信するガラス展
和紙ギャラリーでガラス展が始まったのは今から約15年前。スタートは今回出展される吹きガラス作家さん達のグループ展からでした。
皆さんそれぞれ素晴らしい技術を持つ方々で、個展を開く事が多いのですが、同窓会をされる様に毎年和紙ギャラリーでグループ展を開催されています。
各作品と作家からのコメント

作家:井出 江里子

作家:井出 江里子

作家:井出 江里子
コメント:ガラス作品を身に付ける楽しみを味わって欲しい。今回はアクセサリーを中心に。

作家:森永 豊

作家:森永 豊
コメント:日常生活を豊かに暮らす助けになる作品ーー。手でじっくり造る心をなくしたくない。

作家:平泉 秀博

作家:平泉 秀博
コメント:光をとおす透明ガラスのシンプルな美しさを引き出したい。

作家:平泉 悦子
コメント:生活の中で使いやすいもの、使って楽しいものを作る。器にものを入れたとき、そのものも美しく見えるよう…作りたい。

作家:宮澤 裕明
コメント:一点ずつの形のおもしろさを大切にしています。
作品物の楽しみ方
普段作品物に触れていない方は100均とかの製品が見慣れていると思いますが、是非1度作品物を見ていただきたいです。その質感や光沢が全く違う事に気付くでしょう。
その中から自分のお気に入りを探すという行為が作品物を楽しむ第1歩。まずは見るだけでも良いので、いろんな作家さんの作品を見てみましょう。お酒の好きな方なら焼酎やビール・日本酒。どのグラスに好きなお酒を入れると美しく見えるか?という事から始めても良いと思います。
作品物の食器は身近に触れる芸術品。
ご自身の生活に1点だけでも取り入れると気持ちが豊かになってきますよ。
鹿児島の吹きガラス作品展
開催日時:2023年12月17日(日)~2024年1月10日(火)
11時00分~18時00分
(月曜日を除く)
場 所:和紙ギャラリー( 鹿児島県姶良市蒲生町久末2409-2 )
入 場 料 :無料
お問い合わせ:TEL 0995-52-8993
Instagram:https://www.instagram.com/washigallery
投稿者プロフィール

-
クリエイティブパフォーマンスBAN/代表
さつま忍者研究会/代表
H26~H29 KADOKAWA Walker plus 鹿児島県地域編集長(最終役職)