新婚旅行(ハネムーン)のメッカといえば、一昔前の昭和時代は、お隣の宮崎県が有名でした。
では、日本初の新婚旅行(ハネムーン)の地がどこかというと、鹿児島県だということを皆さんはご存知でしょうか?
実は、日本初の新婚旅行(ハネムーン)は慶応2年(1866年)に坂本龍馬がお龍と共に鹿児島を訪れた時だと言われています。
その際、霧島市では29日間の滞在をしましたが、霧島市の中でも最も多く滞在したのが「塩浸温泉」だったそうです。
坂本龍馬は自由な性格だったそうですが、そのことが鹿児島での新婚旅行(ハネムーン)のエピソードからみて取れるそうです。
その記録は、旅行に同行した薩摩藩士・吉井友実の息子である幸蔵によって、小説「或日の龍馬」に書かれています。
「或日の龍馬」によると、龍馬は霧島で川釣りや鉄砲撃ちを楽しんでいたそうです。ちなみに、記述によると龍馬は、鉄砲撃ちは上手かったそうですが、魚釣りは下手くそだったそうです。(笑)
また、お龍との夫婦喧嘩もあったそうで、それは涙を流すほど感情的なものであったとの記載もあるようです。
霧島市の妙見温泉郷は湯治に聞くと言われる湯が多く出ており、中でも「塩浸温泉」の泉質は切り傷に良いとされていたようです。
伏見の寺田屋で襲撃され傷を負った龍馬にとっては、この場所でお龍と共に過ごした療養の日々はどのようなものであったのでしょうか・・・
そんな歴史に思いを馳せながら、川のせせらぎの音や鳥の声を聞いて温泉を楽しめるのが「塩浸温泉」の魅力でもあります。
龍馬が実際に入ったとされる当時のお風呂は入ることはできませんが、現在は入浴施設が整備されており、足湯も楽しむことができます。
日本初の新婚旅行(ハネムーン)の地ということもあり、足湯に浸かると「縁結び」の効能もあるとか・・・
休憩所も整備されており、夕涼みにも最適です。
施設エリアには資料館もあり、坂本龍馬を中心とした歴史や霧島の地理や歴史のことを学ぶことができます。
小さい資料館ですが、歴史的に価値の高いものもあり見応え十分です。
坂本龍馬が土佐脱藩後に郷里の姉乙女宛に初めて出した手紙として有名な「きんたまの手紙」も見ることができます。
当時としては型破りな文章で、卑近なたとえをふんだんに使っていますが、勝海舟の弟子となり、海軍創設に関わる喜びが文面にあふれ出ています。
超ローカルな物産品の販売スペースもあります。
本数は少ないですが、目の前にはバス停もあります。
ぜひ、一度足を運んで、歴史と自然を感じながら観光を楽しんでもらいたい場所です。
投稿者プロフィール
-
慶應義塾大学SFC研究所で上席所員として研究者と一緒に未来の教育を研究しています。
同時に鹿児島県立福山高等学校で「福山みらい創業塾」というプロジェクトに関わっています。
このカゴシマガジンでは、主に「教育改革・地域魅力化・産官学連携」について書いていきます。
この著者の最新の投稿
- 2023年10月15日霧島市霧島市福山町で開催される「コスモスまつり」
- 2023年10月15日鹿児島市鹿児島のおもてなし観光地といえば「仙巌園・尚古集成館」
- 2023年8月13日霧島市国の登録有形文化財の木造駅舎「嘉例川駅」
- 2023年8月10日霧島市日本初のハネムーン「新婚の湯」〜坂本龍馬が愛した塩浸温泉〜